贈与について

贈与とは

  1. 贈与とは、贈与者が生きている間に受贈者に財産を譲る(あげる)ことをいいます。
  2. 贈与者(あげる人)と受贈者(もらう人) 、お互いの意思合致が必要です。どちらかが知らないということでは贈与は成立しません。
  3. 贈与税の取り扱い上、確実に贈与をしたと言えるためには、物や金銭を引き渡し、受け取った人が財産を管理し、自由に使える状況になっていることも重要です。
    (印鑑等を受贈者が保管するなど)

贈与のポイント

毎年コツコツと

生前贈与には贈与税がかかりますが、原則、年間で110万円までの基礎控除があります。年間110万円までの基礎控除を毎年活用でき、税負担を軽減する効果が期待できます。

それぞれに基礎控除

贈与税の基礎控除は受贈者それぞれに適用されます。基礎控除110万円×人数分が有効活用できます。

お孫さまへの愛の形

相続により財産を取得した方が、相続開始前3年以内に被相続人から生前贈与によって財産を取得していた財産は、相続財産に加算され、相続税の課税対象となります。
しかし、お孫さまへの贈与は、相続開始3年以内でも相続財産に加算されません。(贈与者の相続においてお孫さまが納税義務者とならない場合)

2021年現在、相続税と贈与税の制度の改正が検討されており、今後、現行の暦年課税制度が改正される場合があります。

 

※ご注意(必ずお読みください)

  • 当ページは、当社のサービスおよび手続き、相続制度・贈与制度の概要等を説明するためのものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。
  • 当ページは、当社が信頼できると判断した2021年10月現在の資料・情報等に基づき作成しておりますが、記載内容の正確性・完全性を保証しているものではありません。また、今後の法改正等により内容が変更されることがあります。当ページの利用により当サイトご利用者がいかなる損害を受けた場合であっても、当社はこれに係わる一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 当ページの記載内容は、一般的な取扱いを記載したものであるため、全てのお客さまの状況に適合して対応可能となるものではございませんのでご留意ください。
  • 税制に関する税務リスクは、当サイトご利用者自身が負担することになります。具体的な税務上のご質問等につきましては、税理士等の専門家にご相談ください。
贈与契約書について
  • 当社でご用意しております贈与契約書(ひな形)を必ずしもご利用いただく必要はございません。
  • 当社がご提供する贈与契約書は贈与契約の有効性を保証するものではございません。贈与者または受贈者に意思能力がない場合等、贈与者と受贈者との間で贈与契約の有効性が問題となっても、当社は責任を負いかねますのでご留意ください。
手数料およびリスクについて

当社Webサイトに記載の金融商品等にご投資いただく際には、各金融商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各金融商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各ページに掲載された各金融商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、手数料およびリスクについての重要な注意事項のページをお開きいただき、よくお読みください。

手数料およびリスクについての重要な注意事項

なお、当該金融商品の取引契約をされる場合、当サイト記載の注意事項のほか、その金融商品の「契約締結前交付書面」(もしくは目論見書)または「上場有価証券等書面」等の内容を十分にお読みいただき、ご理解いただいたうえでご契約ください。

PAGE TOP